リハビリテーション
神経疾患、脳血管障害に対して、
評価に基づいた運動療法を理学療法士が個別に提供します。
また、痛みの軽減を目的とした物理療法も行い、
身体機能の回復・維持を図ります。
医療保険 脳血管リハビリテーション
運動器リハビリテーション
- 対象
①急性発症した脳血管疾患
(発症より180日以内)②神経疾患
③急性発症した運動器疾患
(発症より150日以内)④以上対象者で医師が必要と認めた方
- 目的
身体機能の回復・維持
日常生活動作の改善
- 内容
理学療法士による個別リハビリ(20分以上)
介護保険 通所リハビリテーション
- 対象
介護認定を受けている、医師の指示がある方
- 目的
生活機能向上のための訓練を行います
- 内容
①集団トレーニング
(ストレッチ・筋トレ・言葉の体操)②理学療法士による個別リハビリ
(20分以上)③自主トレーニング
(歩行訓練・物療・脳トレなど) - 時間
1時間以上2時間未満
(食事・入浴の提供はありません) - 申し込み
担当ケアマネージャにご相談ください
医療保険 物理療法(電気治療、牽引、マクター、アクア)
首・肩・腰・膝の痛み、指先・足のしびれがある方